第41回J.P.モルガン・ヘルスケア・カンファレンスに参加
2023年1月9日ー12日サンフランシスコにて開催される第41回J.P.モルガン・ヘルスケア・カンファレンスに参加します。
2023年1月9日ー12日サンフランシスコにて開催される第41回J.P.モルガン・ヘルスケア・カンファレンスに参加します。
第43回日本アフェレシス学会学術大会(https://jsfa43.jp/ 、11月11日~12日、ホテル日航金沢)にて、当社研究員の尾張健介が演題(O-29)「人工塩基導入DNAアプタマーを活用した次世代アフェレーシス開発の試み」を発表いたします。発表は11月12日(土)10:35-11:35に第3会場で行います。なお、オンラインでも発表の聴講が可能です。
タグシクス・バイオが有する選択的DNAアプタマーである“Xenoligo®”が標的タンパク質を認識するメカニズムを構造解析から解明するために共同研究をしております千葉工業大学 先進工学部生命科学科 坂本泰一教授との研究成果が、2022年11月8-10日に開催される第61回NMR討論会(高知県立県民文化ホール)にて、ポスター発表されます。
発表日 :2022 年 11 月 08 日(火)13:30–15:00
ポスター番号:P46Y
演題名 :VEGF165 に対する人工塩基 Ds を含む DNA アプタマーの NMR 解析
発表者 :○長濱 友海 1)、染谷 龍彦 2)、坂本 泰一 1)
1)千葉工業大学大学院生命科学、2)タグシクス・バイオ株式会社
第61回NMR討論会の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nmrj.jp/NMR2022/index.html
タグシクス・バイオ株式会社は、日本貿易振興機構(JETRO)が実施する国内スタートアップ企業の海外進出支援プログラム「スタートアップシティ・アクセラレーションプログラム(SCAP: Startup City Acceleration Program)」の「Bio/Healthcareコース」に採択頂きました。
「Bio/Healthcareコース」ではCICのケンブリッジ・ボストンのバイオテクノロジーとヘルスケア分野のエコシステムにおける地元ネットワークと、CICとベンチャーキャピタルが持つグローバルなネットワークを活用したアクセラレーションプログラムを通じて、グローバル市場進出戦略の策定やネットワークの獲得と潜在ニーズの掘り起こし、グローバル市場での資金調達、事業提携等を目指します。
本プログラムを通じて、当社が開発する核酸アプタマーおよび核酸アプタマー創薬プラットフォームXenoligo®の海外展開をさらに推進して参ります。
事業および採択企業については下記をご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2022/4fcd93c5b06cc9b1.html
10月12日-14日にパシフィコ横浜にて開催されるジャパン・ヘルスケア・ベンチャーサミット2022のブースV-18にてポスタープレゼンテーションをしております。ぜひお立ち寄りください。
来場登録はこちらから>>https://mediso.mhlw.go.jp/jhvs2022/